10/10 今日学んだこと

 

ジェンダーについての授業で

男女の気持ちを理解するために、一度役割をスイッチしてみればいいんじゃないかという意見が出た。

それムッチャ面白いなーと思って笑

 

自分の家でもやってみようかな笑

 

 

あと気になるキーワードが一つ

「無意識的偏見」

 

これについては沖縄の言葉の中で 

「ナイチャー」「ウチナー」と相手の出身先を判断する言葉がある

 

大人になっていく中で言い方を変えて県外出身と呼ぶのは

この言葉が少し嘲るような意味合いを含んでいるからなのかな

 

無意識的偏見

自分はハーフってこともあって「普通」ってワードが嫌い

それに悩まされることも多々ある

 

普通は走るの早くて当然だろとか英語話せて当たり前たろ

 

普通という言葉は自分の意見を全体だと錯覚させる

 

 

それのおかげで多様な価値観を持つようになったと思う

ゲイや特有の悩みを持った人たちに対して偏見なく過ごせる

 

と 思っているが実際はただの思い込みかもしれない!!!

 

「無意識的偏見」という言葉を聞いて

自身が多様的な人間であるという自惚れに気づいてしまった笑

 

もしかしたらゲイと楽しく話せる自分は

相手のことを理解している訳ではなく、少し距離を置いて話すことに慣れているだけなのかなーと笑

 

超ひどいやつじゃんw

 

もっと多様性を認める存在になるぞー!!!